とらや工房からのお知らせ (季節限定菓子)

アーカイブ

  • 【季節限定菓子】桃山(ももやま)

    桃山は玉子の黄身を丁寧に裏漉し、日本酒と水飴と、 白あんと合わせた生地で、こし餡を包んだ焼き菓子です。 しっとりした食感をお楽しみください。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 桃山(もも …

    続きをよむ
  • 栗もち・栗おこわの販売について

    9月1日販売開始を目指していた「栗もち」と「栗おこわ」は、栗の生育状態から開始日を 延期することといたしました。 産地より収穫の連絡が届きましたら、改めて販売開始日をお知らせいたします。 楽しみにしてくださっている皆さま …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】塩羊羹

    塩羊羹は、暑い季節にあわせて戸田(へだ)塩※を使用した羊羹です。 戸田塩の塩味が小倉羊羹の甘みを引き立てるとともに、冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりいただくことで、より一層小豆の風味が感じられるのが特徴です。 ※戸田塩 …

    続きをよむ
  • 【喫茶】かき氷(白蜜・抹茶蜜)

    とらや工房のかき氷は、特製の白蜜と御殿場産のみくりや在来(注)の抹茶を使用した抹茶蜜からお選びいただけます。 夏の暑さの中、深緑に囲まれたとらや工房で食べるかき氷は涼しさを感じさせてくれることでしょう。 注:みくりや在来 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】梅もち

    梅もちは、地元の農家の方に漬けていただいた梅干を、 丁寧に裏漉ししておつくりした求肥製のお菓子です。 中の白こし餡と表面の求肥生地に梅干を使った、甘酸っぱさが特徴の菓子です。 ぜひお試しください。 ――――――――――― …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】葛まんじゅう(絞り)

    とらや工房の葛まんじゅうは、奈良県吉野地方でつくられる吉野葛を使いおつくりしています。 吉野の葛づくりは、山に分け入り手で大きな根を掘り出すことから始まります。 この葛根を粉砕し、冬場の地下水を使い繰り返し精製することで …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】どら焼き(抹茶)

    6月1日より「どら焼き(抹茶)」を販売いたします。 「どら焼き(抹茶)」は、樹齢100年と言われる みくりや在来(注)の木から採った抹茶を原材料としています。 この木から調整される抹茶は、色が濃く風味が強いことが特徴で白 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】抹茶外郎

    御殿場産の抹茶を使用した「抹茶外郎」を販売いたします。 抹茶をふんだんに使用した餡を、白と赤の2重の外郎生地で包みました。 表面からほんのりと透ける赤と抹茶餡の緑から、季節の移り変わりを感じていただければと思っています。 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】柏もち(こし・味噌)

    端午の節句を代表する和菓子「柏もち」。 柏の葉は、新芽が出なければ古い葉が落ちません。 家系が絶えないよう子孫繁栄を願って、柏もちを端午の節句の日に 食べるようになったと言われています。 また、柏の葉には抗菌作用があり、 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】抹茶きんとん

    とらや工房では新緑のこの季節に、 抹茶きんとんをご用意しています。 香り豊かな地場産の抹茶を白小豆からおつくりした白こし餡と混ぜ、 鹿の子豆を散りばめた生地でこし餡を包みました。 茶巾絞りに氷餅をのせて、お茶畑に広がる朝 …

    続きをよむ

アーカイブ