とらや工房からのお知らせ

アーカイブ

  • どら焼き 夏場の日保ちについて

    海抜460メートルに位置するとらや工房でも、これからの時期は 最高気温が30度を超える日がでてきます。 そのため、商品の安全性を考え高温多湿となる6月から9月までの夏場は、 「どら焼き」の消費期限を1日短くしています。 …

    続きをよむ
  • 【喫茶】水ようかん

    前日に水ようかんを木の器に流し、一晩かけて冷やし固めています。 丁寧に炊いたこしあんを使い、小豆の風味を感じる水ようかんに仕上げました。 標高が高く冷涼な御殿場でも、日中は汗ばむ季節が近づいてきました。 のどごしの良い、 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】どら焼き(抹茶)

    6月1日より「どら焼き(抹茶)」を販売いたします。 「どら焼き(抹茶)」は、樹齢100年と言われる みくりや在来(注)の木から採った抹茶を原材料としています。 この木から調整される抹茶は、色が濃く風味が強いことが特徴で白 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】抹茶外郎

    御殿場産の抹茶を使用した「抹茶外郎」を販売いたします。 抹茶をふんだんに使用した餡を、白と赤の2重の外郎生地で包みました。 表面からほんのりと透ける赤と抹茶餡の緑から、季節の移り変わりを感じていただければと思っています。 …

    続きをよむ
  • 【軽食】赤飯

    敷地で採れる筍がひと段落しましたので、5月1日(月)をもちまして 「たけのこおこわ」の販売を終了いたします。 5月3日(水)より、赤飯の販売を開始いたします とらや工房の赤飯は、小豆の風味ともち米のもちもちとした食感が特 …

    続きをよむ
  • 人形焼販売休止のお知らせ

    5月1日(月)~5月8日(月)の期間、「人形焼」の販売をお休みさせて頂きます。 お客さまにはご不便をお掛けいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。 ――――――――――――――――――――――――――――― …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】柏もち(こし・味噌)

    端午の節句を代表する和菓子「柏もち」。 柏の葉は、新芽が出なければ古い葉が落ちません。 家系が絶えないよう子孫繁栄を願って、柏もちを端午の節句の日に 食べるようになったと言われています。 また、柏の葉には抗菌作用があり、 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】抹茶きんとん

    とらや工房では新緑のこの季節に、 抹茶きんとんをご用意しています。 香り豊かな地場産の抹茶を白小豆からおつくりした白こし餡と混ぜ、 鹿の子豆を散りばめた生地でこし餡を包みました。 茶巾絞りに氷餅をのせて、お茶畑に広がる朝 …

    続きをよむ
  • 【軽食】たけのこおこわ

    とらや工房に「たけのこ」の季節がやってきました。 今年は例年より少し早い、4月1日(土)から「たけのこおこわ」を販売いたします。 従業員が敷地内に生えた「たけのこ」を掘っておつくりしています。 「たけのこ」本来の味をお楽 …

    続きをよむ
  • 富士山サイダー

    4月1日(土)から富士山サイダーを販売いたします。 富士山の澄んだ空気をイメージした、ふじのくにご当地サイダーです。 控えめな甘さとスッキリとしたのどごしをお楽しみいただけます。 ―――――――――――――――――――― …

    続きをよむ

アーカイブ