【軽食】初夏の味覚祭
とらや工房では、味覚祭と題して1年に2回、 御殿場(みくりや地方)に古くから伝わる郷土料理を参考にした 手づくりのお惣菜を、昼食にご用意しています。
大皿に盛られる料理は、御殿場・小山の農家の女性による「ふるさと工房」さまに手づくりしていただいています。
旬の食材を使用したこの地の家庭料理で、今年は新たに「卯の花(おからの炒り煮)」が加わります。
6月の毎週末にご用意していますので、ぜひお召し上がりください。
みくりやについて
平安時代後期には伊勢神宮領の大沼鮎沢(おおぬまあゆざわ)御厨が成立する。 のちに現在の御殿場市・小山町や裾野市の一部を含む一体を総称して御厨(みくりや)の地名が用いられるが、この地名は同御厨に由来すると考えられる。(参考:『静岡県の地名』平凡社、2000年)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
とらや工房 初夏の味覚祭
内容:おばんざい5種、季節のごはん、赤飯
期間:6月の土曜日と日曜日
時間:11:30~14:30(ラストオーダー14:00) 限定40食
価格:2,463円(税込) 小学生1,383円(税込)
※1 おばんざいと季節のごはんは日替わりです。
※2 小さいお菓子が1つ付きます。
※3 平日の軽食は、赤飯です。
※4 写真はイメージです
―――――――――――――――――――――――――――――――――