とらや工房からのお知らせ

【そのほか】求肥(ぎゅうひ)のつくりかた

求肥(ぎゅうひ)を使ったお菓子は、意外と身近にあるものです。
みなさまも、一度はどこかで
召しあがったことがあるのではないでしょうか。
もちもちとした柔らかいお餅の一種です。

お客さまとおはなししていると、
ご自宅で洋菓子はつくっても、和菓子をつくられる方は
すくないようです。
そこで今日は、ご自宅でもつくれるような求肥のつくりかたを
ご紹介いたします。

[材料]
白玉粉 100グラム
上白糖 220グラム
水   250グラム
片栗粉 適量

(ごま味)
煎り胡麻(白・黒) 20グラム

(きなこ味)
黄な粉 30グラム
上白糖 24グラム

(抹茶味)
抹茶  10グラム
上白糖 20グラム

[つくりかた]

白玉粉に、半分の水を入れてよく練ります。
ダマなくペースト状になったら、残りの水も入れて、さらによく練ります。


なめらかな舌ざわりにするため、こし網を使い①を裏ごしします。
ダマが残っていると、火が通りません。


鍋に②を入れ、弱火に掛けます。
焦げないように、底を削るようにしゃもじを入れます。


粘り気が出てきたら火を止め、滑らかになるまでしっかり練ります。


半分の上白糖を入れて、再度弱火に掛けます。


もっちりと、生地がまとまったら火を止めます。
さらに滑らかになるまで、しっかり練ります。


残りの砂糖を⑥に入れ、弱火に掛けます。
生地がまとまったら火を止め、再度滑らかになるまでしっかり練ります。


バットなどの型を湿らして、茶漉しなどで澱粉を丁寧に引きます。


準備した型に生地を流し、上から澱粉を掛けて一晩寝かします。


型からだし、ひとくちサイズに切ります。


ひとくちサイズに切ったら、ざるなどで、澱粉をすすぎます。


キッチンペーパーやふきんなどを湿らせ、その上に並べます。


あらかじめ、混ぜ合わせておいた好みの味を
まぶして召しあがってください。

今日の材料や調理器具は、スーパーマーケットやホームセンターでも
手に入れることができます。
ご自宅で求肥づくりにチャレンジしてください。

 

アーカイブ