とらや工房からのお知らせ

アーカイブ

  • 季節限定菓子】梅もち

    梅もちは、地元の農家の方に漬けていただいた梅干を、 丁寧に裏漉ししておつくりした求肥製のお菓子です。 中の白こし餡と表面の求肥生地に梅干を使った、甘酸っぱさが特徴の菓子です。 ぜひお試しください。 ――――――――――― …

    続きをよむ
  • 【そのほか】新茶販売のおしらせ

    お待たせいたしました。今年も新茶の季節になりました。 とらや工房でお出ししている煎茶は、地元の老舗茶舗「荒井園」さまにお願いしたものです。 今年の新茶は、降雨も程よくあり味が濃く美味しく仕上がっています。 待ちに待った新 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】抹茶外郎

    御殿場産の抹茶を使用した外郎製のお菓子「抹茶外郎」を販売いたします。 抹茶をふんだんに使用した餡を、白と赤の2重の外郎生地で包みました。 表面からほんのりと透ける赤と抹茶餡の緑から、季節の移り変わりを感じていただければと …

    続きをよむ
  • 【喫茶】水ようかん

    前日に水ようかんを木の器に流し、一晩かけて冷やし固めています。 丁寧に炊いたこしあんを使い、小豆の風味を感じる水ようかんに仕上げました。 標高が高く冷涼な御殿場でも、日中は汗ばむ季節が近づいてきました。 のどごしの良い、 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】どら焼き(抹茶)

    6月1日より「どら焼き(抹茶)」を販売いたします。 「どら焼き(抹茶)」は、樹齢100年と言われる みくりや在来(注)の木から採った抹茶を原材料としています。 この木から調整される抹茶は、色が濃く風味が強いことが特徴で白 …

    続きをよむ
  • どら焼き 夏場の日保ちについて

    海抜460メートルに位置するとらや工房でも、これからの時期は 最高気温が30度を超える日がでてきます。 そのため、商品の安全性を考え高温多湿となる6月から9月までの夏場は、 「どら焼き」の消費期限を1日短くししています。 …

    続きをよむ
  • 【軽食】赤飯

    敷地で採れる筍がひと段落しましたので、5月7日(土)をもちまして 「たけのこおこわ」の販売を終了いたします。 5月8日(日)より、赤飯の販売を開始いたします。 とらや工房の赤飯は、小豆の風味ともち米のもちもちとした食感が …

    続きをよむ
  • 【臨時営業・振替休業】5/3(火)営業・5/11(水)休業

    とらや工房は、毎週火曜日にお休みをいただいておりますが 祝日の5月3日(火)は臨時営業し、 翌日の5月11日(水)は振替休業させていただきます。 5月3日(火・祝) 臨時営業 5月11日(水)  振替休業 皆さまのお越し …

    続きをよむ
  • 人形焼販売休止のおしらせ

    GWの期間、「人形焼」の販売をお休みさせて頂きます。 お客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。 この間、どら焼き等の通常商品をより多くお作りすることや、5/1~5/5限定の「柏もち」 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】柏もち(こし・みそ)

    端午の節句を代表する和菓子「柏もち」。 柏の葉は、新芽が出なければ古い葉が落ちません。 家系が絶えないよう子孫繁栄を願って、柏もちを端午の節句の日に 食べるようになったと言われています。 また、柏の葉には抗菌作用があり、 …

    続きをよむ

アーカイブ