とらや工房からのお知らせ (季節限定菓子)

アーカイブ

  • 【季節限定菓子】軽羹まんじゅう

    九州の名物として知られる軽羹まんじゅう。 とらや工房では、大和芋の収穫時期にあわせてお作りしています。 丁寧にすりおろした大和芋に、うるち米から作られた米粉と砂糖をあわせた ふわふわもちもちとした食感の生地に、なめらかな …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】芋きんとん

    春に植えたさつまいもが、ようやく収穫時期となりました。 紅あずまの特徴である美しい黄色と甘みを大切に、 「芋きんとん」をお作りしています。 とらや工房のスタッフが育てたさつま芋を使ったお菓子です。 ぜひご賞味ください。 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】おはぎ(こし・小倉)

    おはぎは、小豆の粒が秋に咲き乱れる萩(はぎ)の花に似ていることから 「萩の餅」と呼ばれていました。 その後「御萩」へと変化したことが、おはぎの由来です。 とらや工房のおはぎは 粒を残して、もちもちとした食感を生かしたもち …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】栗もち

    旬の栗1個を、まるごとなめらかなこし餡で包み、 さらに徳島県産の和三盆糖を使った道明寺生地で包みました。 最後に栗の葉で巻くことによって、より秋らしいお菓子に仕上がりました。 もちもちとした道明寺からほのかに香る和三盆糖 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】梅もち

    地元の農家の方に漬けていただいた梅干を、 丁寧に裏漉ししておつくりした求肥製のお菓子です。 中の白こし餡と表面の求肥生地に梅干をあわせています。 梅干の甘酸っぱさを感じるお菓子に仕上げました。 ぜひお試しください。 ―― …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】柏もち(こし・みそ)

    端午の節句を代表する和菓子「柏もち」。 とらや工房では、「柏もち」を5月5日限定で販売いたします。 柏の葉は、新芽が出なければ古い葉が落ちません。 家系が絶えないよう子孫繁栄を願って、柏もちを端午の節句の日に 食べるよう …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】抹茶きんとん

    とらや工房では新緑のこの季節に、 抹茶きんとんをご用意しています。 香り豊かな地場産の抹茶を白こし餡と混ぜ、 鹿の子豆を散りばめた生地で、こし餡を包みました。 茶巾絞りに氷餅をのせて、 お茶畑に広がる朝露をイメージしてい …

    続きをよむ
  • 【喫茶】水ようかん

    前日に水ようかんを木の器に流し、一晩かけて冷やし固めています。 こしあんを使い、小豆の風味を感じる水ようかんにしました。 桜の時季から次の季節に向けて、暖かくなってきましたね。 のどごしの良い、ひんやりつるんとした食感を …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】ぼたもち(小倉・こし)

    とらや工房の「ぼたもち」は、 たっぷりの餡で粒を残すように搗いたもち米を包み お作りしています。 餡は小倉餡とこし餡の2種をご用意しています。 お彼岸の中日となる春分の日のみご用意しています。 昔ながらの小倉餡と、なめら …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】桜もち

    桜もちには道明寺を使用した関西風のものと、 焼皮で餡を巻いた関東風のものがあります。 とらや工房の桜もちは、関西風の桜もちです。 中餡には、作り手が丹精込めて作ったこし餡を使用しています。 塩漬けした桜の葉を使用しており …

    続きをよむ

アーカイブ