とらや工房からのお知らせ (お菓子と煎茶)
カテゴリー
-
【そのほか】餡づくりのこと
とらや工房が、最も大切にしていることのひとつが餡づくりです。 「どら焼き」「最中」「大福」「お汁粉」など、私たちはそれぞれに合わせた餡を 時間を掛けて、ていねいに手づくりしています。 「どら焼き」用の餡の場合は、小豆(撰 …
続きをよむ… -
【お菓子と煎茶】みかん羊羹
10周年にあわせて、とらや工房のお菓子に新たに「みかん羊羹」が加わります。 「みかん羊羹」は、こし餡の煉羊羹に静岡県三ケ日産の「三ケ日みかん」の皮を 蜜漬けしたものを煉りこみお作りしています。 とらや工房のこし餡との相性 …
続きをよむ… -
【お菓子と煎茶】抹茶羊羹
とらや工房のお菓子に新たに、「抹茶羊羹」が加わります。 とらや工房の「抹茶羊羹」は、樹齢100年と言われる みくりや在来(注)の木から採った抹茶を原材料としています。 この木から調整される抹茶は1年に20kgと少なく、色 …
続きをよむ… -
【できごと】価格改定のお知らせ
とらや工房では、 2014年4月1日の消費税率引き上げにあわせまして 価格を改定させていただきました。 詳しくは、こちらをご覧ください。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
続きをよむ… -
【お菓子と煎茶】大福と赤飯大福
こしが強く、歯切れの良さが特徴のもち米を使って生地をつくり 小倉餡を包みました。 赤飯大福は、小豆の渋(煮汁)で、もち米を染めておつくりしています。 白い大福は、平日限定 赤飯大福は、土日祝日限定です。 おなじ日に店頭に …
続きをよむ… -
【お菓子と煎茶】人形焼
きょうは、いつもご用意しているお菓子を紹介します。 人形焼です。 生地に米粉を使用し、もちもちした食感が特徴です。 敷地内の茅葺きの山門と、竹林の2種類をかたどっています。 なかには、こし餡をたっぷり詰めて、しっとりと仕 …
続きをよむ… -
【お菓子と煎茶】煎茶
とらや工房のお菓子に合わせてつくりました。 契約圃場で栽培された香りの良いみくりや煎茶と こくのある深蒸茶のブレンドです。 お菓子といっしょにご自宅でもお楽しみいただけます。 ―――――――――――――――――――――― …
続きをよむ… -
【お菓子】どら焼き(小倉餡、白小倉餡)
きょうは、いつもご用意しているお菓子を紹介します。 どら焼きです。 御殿場産のさくら玉子の黄身をたっぷり使い、 すこし硬めに焼きあげた歯ごたえのある皮で 餡をはさみました。 餡は、小倉餡と白小倉餡の2種類です。 中心には …
続きをよむ…