とらや工房からのお知らせ

アーカイブ

  • 【喫茶】氷あんみつ(白蜜、抹茶蜜)

      あんみつは、 伊豆の天草を煮熟(しゃじゅく:煮て蒸らす)しておつくりした寒天に、 白玉だんご、小倉餡を添えています。 そのうえに、柿田川の天然水の氷を、 すこし荒削りにしたかき氷をのせました。 蜜は二種類です。 白蜜 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】葛まんじゅう

    とらや工房の葛まんじゅうは、 奈良県吉野地方でつくられる吉野葛を使い、おつくりしています。 吉野の葛づくりは、山に分け入り、 手で大きな根を掘り出すことから始まり、 この葛根を粉砕し、冬場の地下水を使い、繰り返し精製する …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】梅もち

    地元の農家の方が漬けてくださった梅干を丁寧に裏漉しし、 餡と生地に混ぜた求肥製のお菓子です。 今年の梅は昨年に比べ、やや大粒で、 しっかりとした酸味と、 ほんのりとした甘みを感じるのが特徴です。 梅干と餡の夏らしい梅もち …

    続きをよむ
  • 【そのほか】和菓子教室にむけて

    このたび、とらや工房は、静岡ガスさまが開催される和菓子教室の講師を 担当させていただくことになりました。 会場は、日本三大清流に数えられることもある静岡県駿東郡の柿田川近くにある サントムーン柿田川内の静岡ガスエネリアシ …

    続きをよむ
  • 【できごと】ちいさな畑⑥

    きゅうりの花が、次々に咲き始めました。 そのなかに、1つだけ実になりはじめたものを見つけました。 まだ弱々しく、すこしでも触れたら折れてしまいそうな実ですが、 早いものでは、開花から7日程で収穫できるようです。 これから …

    続きをよむ
  • 【できごと】新しいお菓子を試作中

    とらや工房では、いまの時期、秋の箱根スイーツコレクションに向けてお菓子の試作をしています。 箱根スイーツコレクションには、春と秋に参加させていただいていますが 毎回テーマが決まっており、そのテーマに沿って、担当になった者 …

    続きをよむ
  • 【できごと】ちいさな畑⑤

    1ヶ月ほど前に植えたきゅうりが、すくすくと成長し、 張ったネットの半分程になりました。 雨の日が続いたので、心配になり毎日のように様子を見に畑に通っていました。 先日、梅雨の晴れ間に大きな黄色い花が咲いていたので、思わず …

    続きをよむ
  • 【できごと】茶摘と新茶

      今年も新茶の季節になりました。 とらや工房でお出ししている煎茶は、 地元の老舗茶舗「荒井園」さまにお願いしています。 御殿場の気候は涼しいので、 一般的な茶摘の時期よりもすこし遅くて、毎年5月後半です。 写真は、5月 …

    続きをよむ
  • 【軽食】初夏の味覚祭

    *写真はイメージです   とらや工房では、味覚祭と題して1年に2回、 御殿場(みくりや地方)に古くから伝わる郷土料理を参考にした 手づくりのお惣菜を、昼食にご用意しています。 旬の食材を使用した家庭料理を、お好きなだけお …

    続きをよむ
  • 【できごと】ちいさな畑④

    先日、ちいさな畑に上手に張ることができなかった、 きゅうりのネットを張りました。 ひとりでは、むずかしかったので ネット張りの上手なひとに手伝ってもらいました。 ネットを張ることにより、いっそうと畑らしくなりました。 ま …

    続きをよむ

アーカイブ