とらや工房からのお知らせ
カテゴリー
-
【そのほか】ちいさなこだわり
今回はとらや工房で使用しているプライスカードと手提げ袋の 話をしたいとおもいます。 プライスカードは、お菓子の並ぶ木の番重の前にそっと置いています。 表記されている文字や数字は、すべて手作業でゴム印を押して、つくっていま …
続きをよむ… -
【できごと】大きな畑のさつまいも
先日、すこし離れた場所にある大きな畑に行くと、 春に植えたさつまいもの苗がたくましく蔓を伸ばしていました。 太陽の日差しをたくさん浴びて、 周囲の雑草も負けじと成長していましたので、草刈りをしました。 また、芋蔓がはじめ …
続きをよむ… -
【できごと】みしま風鈴
とらや工房では、夏になると風鈴を吊るします。 風鈴は、とらや工房のある静岡県御殿場市のおとなり、 三島市で手作りされている「みしま風鈴」です。 三島市内にある三嶋大社周辺では、 屋台にたくさんの風鈴を吊るして売り歩く姿を …
続きをよむ… -
【そのほか】山門の葺きかえ工事終了のお知らせ
7月12日(土)より行われていた、山門の葺きかえ工事が 本日7月31日(木)に終了いたしました。 工事期間中にお越しくださいましたお客さまには ご迷惑をおかけいたしました。 お詫び申しあげます。 みなさま、新しくなった山 …
続きをよむ… -
【イベント】月夜の森 ~映画と和菓子とともに~
このたび、とらや工房と東山旧岸邸では、はじめての夜間イベント 「月夜の森 ~映画と和菓子とともに~ 」を開催いたします。 とらや工房では、焼津・茶懐石 温石さまによる月をイメージしたお食事と、 この日のためにおつくりした …
続きをよむ… -
【できごと】かみきりむし
先日、とらや工房の庭を散策していたときに、 木をのぼっているかみきりむしを見つけました。 子供の頃は触ったり、手に取ったりしていましたが、 大人になると、触れなくなってしまうものなんですね。 見つけたのは良いのですが、触 …
続きをよむ… -
【できごと】山法師(やまぼうし)
とらや工房の池のほとりに、山法師(やまぼうし)の木があります。 毎年6月には、白い綺麗な花を咲かせ、楽しませてくれます。 今月に入り花が散った木をのぞいてみると、 緑色のちいさな実をつけていました。 この実は秋になると赤 …
続きをよむ… -
【イベント】和菓子教室
とらや工房が定休日である7月15日(火)に、 サントムーン柿田川(静岡県清水町のショッピングセンター)にある、 静岡ガスエネリアショールームクッキングスタジオで和菓子教室を行いました。 1枚目の画像は、講師であるわたしが …
続きをよむ… -
【できごと】ちいさな畑⑧
すこし前のことですが、ちいさな畑に試しになすを植えました。 先日の台風の影響を心配だったなすでしたが、収穫しました。 しかし、影響がなかったわけではなく、なかには 強風に負けて、落ちてしまったものもありました。 茎が折れ …
続きをよむ… -
【そのほか】 つくばい
とらや工房の敷地内には、「つくばい」があります。 漢字で「蹲」と書きます。 「つくばい」とは、露地(茶庭)などに設置される 手水鉢のことです。 神社の敷地の入口などで、 見かけたことのある方が多いかもしれません。 茶室 …
続きをよむ…