とらや工房からのお知らせ

アーカイブ

  • 【軽食】栗おこわ

    朝夕が過ごしやすくなってきたと感じたら、 瞬く間に秋はやってきます。 今年も栗おこわが始まります。 とらや工房の栗おこわは、新栗を使用しています。 いまの時期は、9月に収穫されたばかりの 玉造・丹沢・森早生などの風味のよ …

    続きをよむ
  • 【イベント】箱根スイーツコレクション2014秋

      今年の秋も、箱根スイーツコレクションに参加させていただいています。 今回のテーマは「スイス」。 これは、箱根登山鉄道とスイスのレーティッシュ登山鉄道が しまい鉄道になって35周年といだけでなく、 11月に箱 …

    続きをよむ
  • 【季節限定菓子】軽羹まんじゅう

    九州の名物として知られる軽羹。 とらや工房で、お作りました。 ふわふわもちもちとした食感に、 大和芋の香りが口に広がります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 軽羹まんじゅう 販売期間: …

    続きをよむ
  • 【そのほか】9月の食材

    御殿場の短い夏もそろそろ終わりを迎え、 いよいよ食べ物がおいしい秋がやってきます。 秋は小豆の収穫時期でもあります。 小豆は低カロリーで栄養豊富な食材と言われています。 庭を眺め、おしゃべりしながらリフレッシュしている間 …

    続きをよむ
  • 【そのほか】涼しい御殿場

      毎日暑い日が続いていますね。 しかし、とらや工房は避暑地としても有名な御殿場に立地しているため、 真夏でも涼しい風が吹いたり、気温も30度を大きく上回ることがあまりありません。 私は広島から御殿場に住み始め …

    続きをよむ
  • 【イベント】予行演習

    はじめての夜間イベント「月夜の森」(詳細はこちら)に向けて、 とらや工房のあちらこちらでランタンを灯してみました。 テラス席から眺めるとらや工房の回廊です。 昼間と違い、シットリとした雰囲気になりました。 ここでは、焼津 …

    続きをよむ
  • 【そのほか】ゆずり葉

    とらや工房の庭に「ゆずり葉」 という植物が植えられています。 「ゆずり葉」の名前は、春に枝先に若葉が出たあと 前年の葉がそれに譲るように落葉するからといわれてます。 写真を見てください。 上を向いた葉は春先に芽吹いた若葉 …

    続きをよむ
  • 【できごと】2014年夏のワークショップ

    今年の夏は、全国的に不安定な天候が多いようですが 避暑地である御殿場も、日によって肌寒さを感じることがあります。 さて今日は、7月30日、31日、8月6日、7日に 開催した夏のワークショップ 「岸邸ってどんなところ?富士 …

    続きをよむ
  • 【できごと】ちいさな畑⑨

    5月に植えた枝豆がいよいよ収穫できそうです。 茎が細く、少し心配だったのですが、 絹さやのような薄い枝豆ができ始めました。 まだまだ実が大きな枝豆になるのかは不安ですが、 もうしばらく見守りたいと思います。 また、同じ時 …

    続きをよむ
  • 【できごと】山門の屋根葺き替えの記録

    とらや工房の山門は、昭和初期に酒井氏の別荘の門 として建てられたと言われています。 その後、研修所などを経て、とらや工房を象徴する大切な 山門となりました。 今日は、7月12日から31日まで行われた、この山門の屋根の 葺 …

    続きをよむ

アーカイブ