とらや工房からのお知らせ (そのほか)

アーカイブ

  • 【そのほか】年始のごあいさつ

    あけましておめでとうございます。 今年も、おいしい和菓子を喜んでお召しあがりいただけるよう 努力して参りますので、とらや工房をよろしくお願いいたします。 昨年末に、従業員そろって鏡餅をつくりました。 とらや工房の商売繁盛 …

    続きをよむ
  • 【そのほか】年末のごあいさつ

    早いもので、今年も残り5日となりました。 とらや工房は、たくさんの方々に支えられて、 1年を無事に過ごすことができました。 皆さま、本当にありがとうございました。 1月には毎日のようにイノシシが出没し、 お客様がお店に駆 …

    続きをよむ
  • 【そのほか】和菓子勉強会

    先日の定休日、 御殿場市と小山町の菓子店の有志がとらや工房の厨房に集まりました。 この日は、とらや工房が講師役を務める和菓子の勉強会でした。 和菓子屋の方はもちろんのこと、 洋菓子屋の方も興味を持って参加されていました。 …

    続きをよむ
  • 【そのほか】試作に励んでいます

    このところ、秋の新商品を開発するため、 南瓜の生産者の方とお話したり、 試作を繰り返したりしています。 裏漉しした南瓜と、南瓜の種を生かすために、 何度も何度も配合を変えたり、 材料を煉りあげる時間や混ぜ方を工夫するなど …

    続きをよむ
  • 【そのほか】お漬物

      とらや工房では、軽食にお漬物を添えています。  毎月どのようなお漬物を添えるか、地元の農家の方々とご相談していて、 いまの時期の軽食「赤飯」には、水かけ菜のお漬物です。 水かけ菜は御殿場特産の野菜で、小松菜 …

    続きをよむ
  • 【そのほか】アルバイトスタッフ募集のお知らせ

      とらや工房ではアルバイトスタッフを募集しています。 季節を感じられる生菓子だけでなく、冬はお汁粉、夏はかき氷… 素朴でおいしい和菓子をとらや工房で一緒に販売・製造しませんか。 お菓子の製造や販売だけでなく、敷地や畑の …

    続きをよむ
  • 【そのほか】年末のごあいさつ

    とらや工房は、今年もたくさんの方々に支えられ、 無事に1年を終えることができそうです。 みなさま、本当にありがとうございました。 よいお年をお迎えください。 年始の営業は1月2日からです。 来年もよろしくお願い致します。

    続きをよむ
  • 【そのほか】店頭に立って感じたこと

    わたしが、とらや工房で働きはじめて1年になります。 これまでは、厨房でのお菓子づくりを中心に働らいていましたが、 12月より店頭にも立つことになりました。 ガラス張りの厨房からお客さまの様子を拝見することは ありましたが …

    続きをよむ
  • 【そのほか】来春の箱根スイーツコレクション

    とらや工房では、年に2度、 春と秋に行われる箱根スイーツコレクションに参加しています。 10月9日に、秋の箱根スイーツコレクションが終了したばかりですが、 とらや工房では、すでに春の準備が始まっています。 来年の春のテー …

    続きをよむ
  • 【そのほか】十五夜

      今回は「中秋の名月」の言われについてご紹介いたします。 まず「名月」とは、旧暦の八月十五夜と九月十三夜の月を指します。 旧暦では、七・八・九月を秋とし、 それぞれを初秋・仲秋・晩秋と呼んだことから、 八月の …

    続きをよむ

アーカイブ